沖縄の戦争遺跡
『沖縄の戦争遺跡』 親子で平和学習したい。。グループで平和学習したい。。沖縄県内の平和学習を考えているあなたへの一冊。 これまでの数多くあるような「専門用語ばかりの文章」、「硬いイメージを持ってしまう」ガイドブックとは違います。小学生の子にも読み解けるようになっています。 戦争遺跡に加え、そこから出土した遺物、沖縄戦当時の写真を多数掲載!!ページ毎にある現地までの案内図も有難い。また、市町村別に分かる戦跡マップ、さらに特集ページにはイラストマップまで掲載。 オールカラーなのでビジュアル的にも学べるガイドブック。 目 次 1.日本軍の配備と沖縄戦 2.戦争遺跡にみる沖縄戦(吉浜忍) 3.中部の戦争遺跡 4.南部の戦争遺跡 5.北部の戦争遺跡 6.離島の戦争遺跡 7.戦争遺跡の保存・活用 8.展示資料目録・参考文献 これまで開発のため数多くの戦争遺跡が破壊された。それでも県内のすべての市町村には必ず戦争遺跡がある。戦争遺跡は保存しなければ破壊される。 戦争遺跡を地域の沖縄戦を知る「生き証人」であるという認識を持つことによって、保存や活用の方法が生まれる。 これからは戦争遺跡が「沖縄戦の語り部」になるだろう。(p.9より抜粋) 編集 沖縄県平和祈念資料館 A4判変型、74頁 定価:本体1143円+税
NHKの朝ドラに始まり、民放各局で取り上げられる沖縄の祖国復帰50周年。
5月11日 ショップブログはこちら
自費出版はこちら
各種SNSはこちら