|
自然・環境・動植物・昆虫
|
全 [26] 商品中 [1-12] 商品を表示しています |
 |
|
小学3年生の理科で学習する、沖縄の身近な植物や昆虫たちをカラフルな写真やイラストを掲載した学習教材(資料集)。授業での活用の他に親子での野外観察・自由研究に最適。
|
|
小学4年生の理科で学習する、南国沖縄の独特な気候やそこに住む生き物たちをカラフルな写真やイラストを掲載した学習教材(資料集)。授業での活用の他に親子での野外観察・自由研究に最適。
|
|
小学5年生の理科で学習する、天気について「沖縄の季節ごよみ」や「沖縄の天気のいい伝え」など。また、川の学習では、「県内の河川」や「観察方法」などをカラフルな写真やイラストで紹介した学習教材(資料集)。授業での活用の他に親子での野外観察・自由研究に最適。
|
|
失われゆく沖縄の自然からのメッセージ!!130点余の写真を掲載。イラスト・マンガの使用で、親しみやすい環境読本。(高校生〜一般まで)
|
|
お父さんと海で釣った青い小さな魚が、ターくんを案内して魚の国へ行きます。さあ、広い海の魚の国とは…!
|
|
ハブにいじめられていた島の動物たちは、インドからマングースをよびよせたのだが…!
|
|
著者が直に触れ、五感を通してつきあったなかで生まれた自然とのふれあい。
|
|
透明感に溢れた真っ青な空の下、胸をすくような輝きに満ちた極上の風景を映した写真をたっぷり収録。(はじめにより)
|
|
北は奄美、沖縄本島北部・中部・南部、宮古、八重山まで、沖縄県内及び奄美の博物館、資料館、動植物園などのガイドブック。
|
|
世界に誇る素晴らしい自然豊かな石垣島に生まれ育った写真家仲程長治が、島で育ったからこそ培った独特の目線で、各地の自然や営み、祈り、愛、暮らしを表現。琉球というフィルターを通して見た光、仲程長治の世界観がこの一冊のパトローネの中に詰まっています。
|
|
全 [26] 商品中 [1-12] 商品を表示しています |
 |
|
店主のコーナー
企画部
戦後80年
サムネイル先は、昨日、責了にした小学生用社会科副読本「わたしたちの嘉手納町3年」での嘉手納町の様子の変遷を学習する箇所の一コマ。
2月13日
続きはブログで
店長日記はこちら
|