ホーム > 一般書籍(沖縄時事出版発行) > 新編沖縄の文学
ホーム > 行事・信仰・歌・芸能・ウチナーグチ
ホーム > 沖縄の民話・昔話
ホーム > 教材・教具
新編沖縄の文学
1,572円(本体1,429円、税143円)
新編沖縄の文学(増補・改訂版) 本書『新編 沖縄の文学』(増補・改訂版)は、オモロから沖縄芝居「丘の一本松」まで、琉球文学を体系的にまとめ、沖縄の文学に興味を抱く多くの方々に、その全体を概観できるように編集されています。 本書には、琉球方言、歌謡、琉歌の他に、方言説話「白銀堂伝説」、「執心鐘入」「丘の一本松」などの劇文学(組踊と沖縄芝居)、さらに日記・評論、随筆、琉球和文学、琉球漢詩文と全ジャンルを網羅しています。また、数多くのことばに語注を配し、現代語訳や解説を掲載するなど、予備知識がない人でも理解できるよう工夫されていますので、手軽に読み進めることができます。 この本を読むと「沖縄の古典文学って、こんない面白いものなのか!」と感心すると同時に、知らない人に是非薦めてみたいと思うような一冊です。 ■もくじ 1.身近な方言 〜父と娘の会話から〜 2.歌 謡 歌謡概説 祈りの文学 オモロ 奄美の歌謡 宮古の歌謡 八重山の歌謡 3.琉 歌 琉歌概説 琉 歌 4.琉球説話文学 琉球説話文学概説 神話 -「琉球開闢之事」 伝説 -「銘苅子」 方言説話 -「白銀堂伝説」 5.劇文学 劇文学概説 - 組踊と沖縄芝居 - 組踊 -「執心鐘入」 沖縄芝居 -「丘の一本松」 6.評 論 日記・評論・随筆概説 日記 - 「伊江朝方日日記」 評論 -「三鳥問答」 随筆 - 「年ぬ夜〜満ちーねー欠きーん〜」 7.琉球和文学 琉球和文学概説 和歌 -『沖縄集』より 擬古文物語 -「貧家記」 随筆 -『思出草』 8.琉球漢詩文 琉球漢詩文概説 漢詩・漢文 資料編 琉球文学史年表 琉球方言の音節仮名表記一覧 琉歌マップ 編集:高教組教育資料センター 監修:波照間永吉(沖縄県立芸大教授) 本冊:B5判、176頁(4色/1色) 定価:本体1429円+税
5月22日 続きはブログで 店長日記はこちら